「やった~!!!」
歓喜の声が病棟内に響きわたる。
「痛いからやめてよ!」
と、目の前の怒り狂う患者を抑えながら敵便中。心は歓喜の渦。指は肛門の渦の中。
昨日から病棟内視聴率は7割。普段アルコール依存症のプログラムに出てこない人まで真剣にTVを見ている。アウトひとつ、ホームランひとつに一喜一憂している。
今日はプログラム中止したらいいんじゃないかという意見もあった。もはや国民的行事なのに、プログラムなんて真剣にやる人はいない。それでも強行する作業療法士。しかし、一部の怖い看護師からの意見で、プログラムを早めに切り上げてTV見ることにしたらしい。
こういう日はあってもいいと思う。年齢関係なく同じ気持ちでいるってなかなかない機会。看護師的な言い方すれば「共感性」を持つって大切。アルコール依存症の問題点は相手の立場に立てない共感性の欠如も大きな問題点だから。
看護師の話抜きに、年齢を重ねると感動とか、共感するとか、そういうのがなくなってしまう。ERというアメリカドラマの中でのワンシーンにカーター先生が患者家族から言われたひとことがある。「先生のように一生に一度でいいから人に感動を与えることができたらいいな」と。そういう看護師を目指したい。
感動的なシーンはYouTubeでみるか。
本当に日本の選手の皆さん、おめでとう!!そして、ありがとう!!